-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 554
OSS Gate Workshop: Fukuoka: 2019-9-10: kawadumax: Actix-web: Work log #1267
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
Comments
よろしくお願いします!! |
リポジトリはこちらでしょうか https://github.com/actix/actix-web |
こちらこそよろしくおねがいします! |
お、そうです〜〜rustのwebフレームワークですね |
まず、READMEを見るも、installのような項目はないので、盲目的にuser guideをおいかけてみます |
このプロジェクトは Apache Lincense 2.0 と MIT License のデュアルライセンス(利用者が好きなほうを選ぶ)みたいですね。ちょっと変わり種ですね。 |
なるほど...licenseしっかりみてなかったです |
https://actix.rs/docs/installation/ をみてみると、インストール用の項目がある
|
rustの1.34以降をいれろ、とあるので入れようとする。 現在インストール済みのrustのバージョンを調べるために、他のサイトへ移動 |
http://etc9.hatenablog.com/entry/2017/08/29/002720 を参照し、
で現在のバージョンがわかることが判明、無事に1.35が入っており、rust環境の条件を満たすことを確認した。次に元のページに戻る。 |
と書かれており、どうやればいいのか少し迷うも、この記述は
として新しいプロジェクトフォルダを作成する |
ここのcargo.tomlのdependencyに公式サイト記載の |
ここまで書いて次に何をすべきかわからなくなった(何しろmain.rsを一文字も書いてないので実行しても意味がない)ので |
https://actix.rs/docs/getting-started/ をみてみると、具体的なインストール方法は主にこちらに書かれているような印象を受けた。 |
普通にactix-webが動いたので、途中で出てきたRLSの警告をみてみるべく、レポジトリを覗いてみたら、既にissueが上がっていました |
ということでコメントしてきました。 |
actixは昨日すんなり通ってしまったので、上記のRLSの報告に関して、バグが発生しているコードまで追い込んでみようと思っています。 |
とりあえずforkして、cloneして、該当箇所と思われるところを修正してコミットしてpushまでしてみたんですけど、拡張機能のローカルでのソースコードからのインストールと実行がわからなくて、修正が正しいのかどうかの確認ができてません |
なるほど、すばらしい進捗だと思います。 |
PRのコメント(えいご)の下書き
|
PRを出してみました〜 新鮮な体験でした |
This is a work log of a "OSS Gate workshop".
"OSS Gate workshop" is an activity to increase OSS developers.
Here's been discussed in Japanese. Thanks.
作業ログ作成時の説明
以下のテンプレートを埋めてタイトルに設定します。埋め方例はスクロールすると見えてきます。
タイトル例↓:
OSS Gateワークショップ関連情報
The text was updated successfully, but these errors were encountered: